
長崎だより84 – 2018年スタート!水仙まつり
2018年、新年最初の長崎だよりです。
明けましておめでとうございます!(もう1月も終わりそうですが・・・・)
長崎支店 立石です。
新しい年がスタートしました。長崎支店のメンバー一同、今年もより良い家造りに
精進してまいります。
雪が降る日もあり寒い日が続きます。そんな極寒の中、可憐に咲く花「水仙」・・・
今回のお便りは 長崎 のもざき 水仙まつり の話題です。
平安時代にシルクロードを経て中国より渡来したといわれる「日本水仙」。
花言葉は「自己愛」・「尊敬」・「神秘」・・・など。
そんな水仙一千万本が、世界遺産 端島(軍艦島)を望む長崎半島の先端、野母崎地区で
咲き誇っています。
1/7~28日の期間で開催されるこのイベントは、環境省の「かおり風景100選」にも
選ばれ、毎年多くの長崎市民が訪れます。(週末は水仙の花束プレゼントもあり)
公園内には数カ所の絶景ポイントがあり、訪れる時期・天候により
花期がずれたりします。
写真好きの方には、軍艦島とのコラボ写真が撮れる初旬がお勧め。
訪れた日は積雪の後ということもあり、
残念ながら見頃を終えた水仙が多く見られました。
しかし・・・美しい! 潮風乗った斜面一面に咲く水仙の甘い香りに包まれるのです
初老のご夫婦が手を繋いで水仙を愛でる後ろ姿に寒さも忘れ暫しほっこり・・・
美しい風景は全国津々浦々たくさんありますが、
かおりを楽しむイベントは珍しいのでは?
皆さま、来年の1月はぜひ五感で楽しむイベント 水仙まつり に足をお運びください。
最後にお得情報!!
期間中は野母崎地区あげてまつりを盛り上げます。周辺飲食店では長崎ならではの食材を
使ったお食事や温泉も楽しめます。
視覚、嗅覚ときたらお次は味覚!
伊勢海老ド~ン! のも海鮮丼♪
来年はどれを食しましょう・・・アワビステーキ丼? 夕日の軍艦カレー?
長崎のローカルイベントと侮ることなかれ!! 水仙まつり
まだまだ進化しそうです。