新築をするときには沢山のお金がかかります。
新築に際しては家の建設費とそれ以外に掛かる費用の
総費用で住宅ローン等をお借入れされると思います。
今日はそんな建設費以外に掛かる部分
「エクステリア(外構)」についてお話したいと思います。
1月24日は初地蔵の日です。
毎月24日は地蔵の日。1月は年が明けて初めての地蔵の日なので
「初地蔵」と言われ、各地で縁日が催されています。
今年も押し迫って参りましてやっと冬らしくなってきましたね。
年3回開催しております「家づくり応援会」を12月16日に
開催しました。毎回開催の様子をご紹介するだけだったので
今回は趣向を変えて、応援会の「ごはん」にクローズアップして
みました。
今日12月14日は1911年にノルウェーの探検家・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した日ということが由来で今日を「南極の日」としています。南極にちなんだ私の気になる話題をご紹介します。
今日11月19日は「世界トイレの日」。
世界トイレの日とは?
IOT、AIなどを今後推進するためには、
センサーの技術が欠かせないのは、どんな方でも
なんとなくご理解されていると思います。
今日は今後のテクノロジーの動向を左右するとも
言われる、センシング技術をちょっとご紹介します。
後編で次世代電池である「全固体電池」をご紹介いたしました。
今回はおまけということで、その他の電池についてちょっとだけ
お話させていただこうと思います。